fc2ブログ
H25下半期勉強計画
H25下半期もほぼ1ヵ月が過ぎてしまい
あと5ヶ月しか残っていない
年明け、H26.1~3は転職のための就活に
基本的には空けておくとして

11月・12月の予定は…

<11月>

1.後見受任名簿登録の要件となる「ぱあとなあ研修」の講習が1日残っていて
当日持参の課題400字2通&ワークシート2ケを仕上げなければならない
さらに、最終日には修了試験(マークシートと口頭試問)があるのでその対策も少し

2.認定社会福祉士を目指すための第1歩となる「基礎研修Ⅰ」の講習が1日
残ってる(中間課題は郵送済)

3.介護福祉士実務者研修(介護職員基礎研修修了者は2日でOK)を申し込んだので
事前課題を11月末までに郵送しなければならない(マークシート50問・五肢択一)

現在半分やった~苦手な医療系なので全然面白くない「痰の吸引」と「経管栄養」
講習は実技で修了試験(実技)があるので合格できるのか? 自信は全くない
しかし、経過措置が終了するH27以降、介護福祉士の受験資格要件は
実務経験3年以上(日数540日以上)かつ実務者研修修了となるため
まだ、1年180日しか持っていない私は取っておく必要がある
もっとも、実技免除になるのでその点はうれしいが

4.法学検定上級(アドバンスト)コース受験(11/24)

心理学を一通り勉強してみて、カウンセリングだけにしか魅かれなかった
勿論技法を根拠づける理論も面白いんだけど
臨床心理士を目指したいという熱意はもうない
大学通信の方も最初は真面目に取り組んでいたが、だんだん手を抜き
成績もどんどん下降ぎみ
編入当初は大学院進学のためGPA確保でオールAを目指していたんだが
失速してしまった
興味のあることしか勉強できないのは私の悪いクセだが、致し方ない

福祉もダメ、医療全然ダメ、心理学も今一つ

で、少しづつ法律の勉強に戻ろうかと考えている
なので復帰戦として、申し込んでみた
できれば、上位5%に入りたい

5.シニア講座1日(11/30土)


<12月>

1.生理心理学再々受験(大学通信)(12/15)

これに落ちると留年決定
来年度在籍になってしまったら、2科目追加履修し、確実に卒業単位要件をクリアし
半年後の卒業を目指す
ただ半年在籍しても1年分の学費(16万強)を取られるので
試験当日は日当16万もとい1時間16万稼ぐつもりで行ってきたいと思う

2.介護福祉士実務者研修2日間(12/12、12/19)

「痰の吸引」「経管栄養」各々修了試験(実技)あり
落ちると再試験(無料)のため、再度行かなければならない

3.ぱあとなあフォローアップ研修1日(12/1)

無事、ぱあとなあ研修が終えられたら、受講できる

4.シニア講座2日間(12/8、12/14)

今年いっぱいはまずまず忙しい

来年以降、法律に完全復帰だと
転職後、生活が落ち着いたら
行政書士の勉強をしていくことになるだろう

保育士の実技を残しているが
最悪でも大学通信が9月までで終わるので
時間的には問題ないと考えている
スポンサーサイト



【2013/10/31 00:47 】
| 産業カウンセラー・キャリコン・シニア | コメント(4) | トラックバック(0) |
<<基礎研修Ⅰ修了 | ホーム | シニアコース講座>>
コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2013/11/16 15:33】
| | #[ 編集] |
ゆんさま

お久しぶりです。
コメント、ありがとうございます。

管業の更新は来春ですが、多分しないと思います。この「更新しない」とは主任者証を返還するという意味です。国家資格なので放置しても資格自体が消滅してしまうことはなく、登録抹消の手続をとるまでは、登録は活きていると思います。
反面、個人情報保護士の方は、国家資格ではないのでマメ(2年毎)に更新してます。

さて、社労士については…
なんせ、随分と前のことで、記憶が定かではありません。3ヶ月やっただけのお試し受験でしたし。
確か、過去問を1冊(ダイエックス?)と選択式のでる順(LEC)と選択式の予想問題集(うかるぞ社労士シリーズ?)と白書の薄い解説本(うかるぞ社労士?)程度、テキストは買わなかったと思います。
それと、ネットの山川予備校(無料視聴/半分くらいで挫折)
山川予備校は試験後、最期までなんとか聞き通したものの受験は1回きりとなってしまいました。
社会保障の部分はその後受けた社会福祉士に、労働法の部分は産業カウンセラー&キャリコンの助けになったと思います。
え~と、もしや、社士とは社会福祉士の方ですか?
でしたら、中央法規の過去問とクエッションバンク過去問と予想問題集(メディック・メディア)の3冊を中心に使用しました。
社福の時はたくさん買ったのですが、ほとんど手つかずでブックオフ行きとなりましたね。
法律系の資格に比べると、福祉系は勉強がすぐ点に結びつくので、短期集中で点が伸びますよ。
どちらにせよ、頑張って下さいね。
【2013/11/17 20:45】
| URL | しん #-[ 編集] |
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2013/11/18 21:47】
| | #[ 編集] |
ゆんさま

社会福祉士でしたら、勉強時間は63時間でした(養成校のレポート等受験資格を得るための勉強時間を除く)
確か12月10日くらいから本格的に始動して国試まで専念しました。
私もワークブック等テキスト類もたくさん買ったんですが、時間的に見る余裕なく、主に使ったのは過去問中心に2~3冊でした。
メディック・メディアはマイナーでしょう。
私は一番気に入りましたが、使っている人は少ないと思います。

貸金は国家資格なので、消滅することはありません。これに対し、個人情報保護士は民間資格なので、当該団体のルールに従うことになります。
どちらも合格の事実は残りますが、登録しなければ名乗ることはできません。つまり、名刺には書けません。これは社会福祉士も同様ですね。
【2013/11/19 14:45】
| URL | しん #-[ 編集] |
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://blogshin.blog10.fc2.com/tb.php/665-82054fdc
| ホーム |