老後の趣味には、 「頭を使うもの」と「指先を使うもの」と「体を使うもの」を バランスよく準備しとくといいんだって。 勿論、「頭を使うもの」は法律の勉強よね! で、次に「指先を使うもの」 これは、女性だったら、手芸とか編み物とかになるわけだけど‥ あるいはピアノとか。 すっごい悩んだ末、これを簿記にしたのね~^^ 電卓使うから♪ オカリナとか大正琴よりは、私に合ってると思うのよ。
8月末から通い始めた簿記2級の講座。 平日昼間のクラスの生徒は 私と求職中の若い男の子(うちの子どもたちと同じくらいの年だと思う)2人だけ。 授業のあとに確認テストがあるんだけど、 授業はわかるのに、問題が解けないの‥ 完全に負けてる。 お気づきの方もいると思うが、 実は、私って相当の負けず嫌い。 このまま常に二番手に甘んじるのは許せそうにない。 なので、思い切って、趣味から脱却し、 2月一発合格を目指すことにする。 そんなわけで、時間投入します!!! これ以外に方策はないと思うし。
最後に「体を使うもの」 これは今後ゆるゆると考えることにしましょうかね(苦笑)
スポンサーサイト
|