真正未習でローの3年コースに進学したとして、1年で既習者に追いつけるんだろうか?
法律の知識ゼロからのスタートで1年で六法を一通り終えることができるのか?
人それぞれ、と言ってしまえばそれまでだが、かなり厳しいだろうと思う。
ネネ曰く「素材が良くて、1日8~10時間の勉強を年間360日ぐらい続けられる体力と気力のある人なら可能」
確かに、そうかもしれないな~
ネネ「その程度の人って、世の中には結構いるんだよ」
長時間勉強するの当たり前って子どもたちがそのまま成長したらそうだろうね‥
既習で行くとしても、1回目の新司で合格出そうと思ったら、六法は勿論、行政法も一通りやってあって、選択科目も基本ぐらいは終わってるってことが必要だと思う。
ネネ「余分なことは全くできないね」
可哀相な気もするが、大学生活は勉強だけすることになるだろう。
でも、まあ、本人がそれを望んでいるのだし、勉強だけの生活は学生だから許されるとも言える。
学校と家を往復し、家事手伝いは週2回(水・土)の食器洗いだけで、お父さんからお小遣い2万円もらって、勉強だけしていればいい身分。
はっきり言って、かわりて~^^
ネネ「お母さんにも、勉強だけしていても許される時があったでしょ。その時にしなかった自分が悪い」
確かに、全くその通り! 反論できないかも(泣)
スポンサーサイト