日曜日に受けたWの「力だめし模試」
帰る時に解説もらったので、答え合わせしてみたら、
合計で5割切ってマシタ(泣)
法令択一は、行政法は言うに及ばず、憲・民までボロボロ間違っているし、商法は1/3しか取れてない。
記述は1/2
教養は、余裕~とか思っていた文章理解が1/2だし、経済・情報に至っては、全滅だった‥(泣)
とにかく、3時間の経つのが長いこと、長いこと~
文章理解→記述→法令択一→残りの教養の順で解いたのだが、択一行政法の途中で解くのがイヤになってきて困ったよ‥
まだ、形式に慣れないせいか、自分を励ますタイミングもつかめず、時間が余って、達成感もなく‥
ここんとこ、勉強サボリ気味だった事実が露呈した感アリ
それにしても、点が悪すぎるぅ~><
刑法の論パ作りはやめて、行書に専念する。
7月末の力だめし模試で6割超えられたら、8月に集中して刑法やることにしよう。
う~む、今の目標は11月の行政書士試験合格!ってことを身に沁みて感じることができたという意味で受けた価値は十分あったってことにしとこう。。
見直し、丁寧にする!
スポンサーサイト