おはようございます~
さすが予備校 情報早いですね; しんさん めっちゃめちゃ有利じゃないですか 私もそろそろ行書用の勉強始めないと・・ ああ~ なんでもいいから 「合格」の二文字を見てみたいです 涙 るいさん、こんばんは☆
旧会社法は捨てよう!って思ってたんで、めちゃめちゃラッキーです♪ 40字程度の記述って何が出るんでしょうね?? ヤマかけるのも楽しいかも^^ 私も「合格」がほしいです~ 予備校に払ったお金は「合格」以外では回収できませんしね。。 行政法は最初、とっつき悪かったんですが、大分馴染んできました。 去年、9月中旬から行政法始めて、本試験で点が取れなかったので、夏休み前には始めた方がいいと思いますよ^^ るいさんも私と同じく、行政法と一般知識の攻略がメインになるんじゃないでしょうか? 今までしてきた勉強が役に立つと思えるのもうれしい点ですね♪ 頑張りましょう! しんさん、おはようございます♪
先日は、温かいコメント本当にありがとうございました☆ 私も、しんさんに少しでも近づけるように、ちょっとずつでもがんばらないと。。(*^^*) それから、記述式の「40字」ってすごく微妙な字数ですよね。。 短い文章の中に、ポイントをいかに抑えて収めるか。。にかかっているのかな。。と思います。 まだ知識が曖昧なので、書ける自信がないのですが^^;、これから出来るだけ意識していこうと思います。(*^^*) お互い試験までがんばりましょうね。p(*^-^*)q なおさん、こんばんは☆
少しづつ、体調整えながら、勉強進めていけるといいですね! 検査の結果が何でもなくてホッとしましたよ^^ なおさんは昨年の本試験でかなり得点を取れているのだから、あと少しの上乗せで大丈夫なんじゃないでしょうか? 私の方こそ、行政法得意な、なおさんに追いつきたいです~理解したと思っても、いざ問題やってみると間違えたりで、なかなか厳しいです。 「40字」の対策は、やはり書いてみるしかないだろうと思いますね。 「40字」の感覚をつかんでおかなければ、現場で書けないでしょうから‥ 今年の市販模試は、記述のとこだけ、立ち読みならぬ「立ち解き」かも?(笑) こんにちは!
遊びにきました。しんさんは、今、行政書士の勉強をされているんですね。ビックリしました。 そっかーー、 司法試験の先には「合格」以外にも、いろんな道があるんだなーーと改めて感じました。 少し、気持ちが楽になった気がします。 とはいえ、私は来年まで「旧司試験一本!!」です ![]() また、遊びにきますね~~。 ではでh。
【2006/07/14 20:40】 | URL | なおちけ #-[ 編集] | なおちけさん、こんばんは☆
来てくださって、ありがとうございます! うれしいです♪ そうなんですよ^^今のところ、完全に行政書士に転向した状態になっています。 このまま、11/12まで、行書に専念してなんとか合格できればと考えています。 来年の「旧」は回避濃厚ですが、「司法」は最終目標として、あと30年くらいは据え置く予定です(笑) なおちけさんは、是非是非「旧司一本!!」でいって短答突破して下さいね。 応援しています! たった1度きりの人生ですから、お互い悔いのないようにやっていきましょう☆ (余談ですが、我家では、来年、長女が初受験です) また、お暇な時、遊びに来て下さいね。 では、では、また♪ ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|