合格基準点 50問中34問正解
(試験の一部免除者 45問中29問正解) 合格率 20.3% 自己採点では38/50だったが、TACの合格速報が1題違っていたので(問38が解答4だったが、実は3が正解だった)、 37/50のよう。 合格♪ これで、マンション管理士の5問免除を得た。 昨年の収穫は、管理業務主任者だけ。 今年は頑張ります!!! スポンサーサイト
|
![]() |
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
そして、合格おめでとうございます。よかったですね。 昨年末、マンションの理事と大規模修繕委員と兼務することになって、これから本格的に取り組まなければなりません。 わからない事があった時には質問しますので、勉強の邪魔にならない程度につきあってくださいね。 ことしもよろしくお願いします。 おめでとうございます。
自己採点時点で合格はもう確定していたのも同然でしたが、やはりHPで自分の番号があるのを確認しないと落ち着かないものですね。昨年は管理業務主任者資格一つだけというkとですが、『大きな一歩』になったのではないでしょうか。私もスケジュールを何とかあわせてマン管トライしたいと思います。ライバルが多いとこちらも気持ちにハリがでるので、頑張れます。では、今年一年まだまだ長いようですが「その時」はあっという間。やりぬきましょうね。また情報交換させてください。
【2009/01/23 23:10】 | URL | ニャロメ老師 #-[ 編集] | ayaoさんへ
こちらこそ、遅くなりましたが、 あけましておめでとうございます。 ayaoさんのブログ、いつも読ませて頂いています。コツコツと順調に勉強を進められている様子に私も頑張らなければと思います。 マンションの理事と大規模修繕委員のお役目、皆さんの意見をまとめるのが大変そうですね。私は今年、マンション管理士の勉強をするつもりなので、まだまだ勉強途中であまりお役に立てないとは思いますが、質問して頂けると勉強の励みになりますし、うれしいです。 こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします^^
【2009/01/24 22:36】 | URL | しん #-[ 編集] | ニャロメ老師さま☆
ありがとうございます。 やはり、マークミスの可能性もありますし、予備校の解答も間違っていることもあるので、HPで確認するまでは、心配ですね。 管理業務主任者合格で、マンション管理士にも合格出来るかも?って思えるのがうれしいです。 独学だと、気力の維持がなかなか難しいですが、ブログのおかげで他の受験生の方から、刺激を受けることが出来るので、ありがたいですね。 今後も、情報交換等、よろしくお願いします。 お互い、合格目指して、頑張りましょうね^^
【2009/01/24 23:01】 | URL | しん #-[ 編集] | ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|