個人情報の試験は難しいですね。
資格受験の数が多い(^^ゞ さすが! 負けずに頑張りますよ!
【2009/03/30 22:33】 | URL | ハロハレ #-[ 編集] | お疲れさまでした!
試験漬けで大変そう~; しんさんは凄い。新しいことに挑戦し続けるその溢れるパワーをいただきたいです。 色々考えたんですけど、私、今年は行政書士試験ムリかも; 司法書士試験の結果如何では、就職するかも知れないし、来年終了してしまう旧司法試験も受験してみたいし…等々 色々渦巻いちゃって参ります; (試験結果が悪ければ、医療事務とってパートしようかなとも思いますし…。)
【2009/03/31 11:26】 | URL | るい #EBUSheBA[ 編集] | ハロハレさんへ
こんばんは☆ コメント、ありがとうございます! 個人情報保護士に合格出来たとしても、行政書士の一般知識で点が取れるかどうかはわかりませんけど、今年はチャレンジの年ですので^^ 合格基準が8割の試験は初めてでした。 結果は神のみぞ知るって感じです~ 過ぎてしまったことにクヨクヨせず、頑張りたいと思います。 お互い、頑張りましょう♪
【2009/04/01 00:02】 | URL | しん #-[ 編集] | るいさんへ
こんばんは☆ コメント、ありがとうございます♪ 今年は色々チャレンジしてみて、自分に自信をつけたいと思っています。 るいさんも、行政書士出願までまだまだ時間はありますから、ゆっくり考えて決めたら良いのではないでしょうか。 司法書士の結果で判断するのであれば、司法書士が終わるまで、考えないというのも一つの手ですよね? 私も散々悩んで、一度離れてみて、他のやりたいことを全てやって、もう一度考えようと思っています。まだまだ、人生は長い。大丈夫だと自分に言い聞かせながらですけど‥ (もしかして、司法に戻る前に寿命が尽きてしまうかも~) なんだか、ブログのカテゴリーが支離滅裂の資格受験マニアのようになってますが(汗)、一応自分の中では、選択の整合性は取れてるつもりです。 医療事務はパートの求人が多いし、近場で働けるので、子育てと両立が可能だと思います。しかし、何年働いても、法律系の方向にはプラスになりません。何を優先するかですけど。 お互い、悩みながらでも、進むことを止めないで、少しづつ前進して行きましょう!
【2009/04/01 00:52】 | URL | しん #-[ 編集] | ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|