暑い中、ご苦労様でした。
少し休みたい心境でしょうが、そうも言ってられませんね。 それでも、2~3日は気分転換をする時間を作った方がいいと思います。 目標があるのは本当にいいことですね。前に歩けますから。
【2010/08/23 21:29】 | URL | ayao #-[ 編集] | ayaoさんへ
お久しぶりです。 コメント、ありがとうございます^^ ayaoさん、順調に勉強を進められているようですね。 私は昨年受験しないで後悔したので、今年は受験出来ることがとてもうれしいです。 2~3日、部屋の掃除などして気分転換しながら、行政書士に気持ちを切り替えていこうと思います。 試験まで時間を大切に、真摯に問題と向き合っていくつもりです。 お互い、頑張りましょう! こんばんは
試験について沢山アドバイス下さいまして、ありがとうございました。 おかげで大体の目安がつきました。 いつも的確なアドバイスを下さって、本当に感謝しています^^ 試験お疲れさまでした! 試験終わるとどっと疲れませんか? 私の場合、開放感を感じることはももちろんありますが、最近は疲れが一気に出てしまってしばらくやる気が起きないウエイトのほうが大きくなってきました; どうかゆっくり休んで次に備えてくださいね~。 (私は今日も行政法で躓いてました 苦笑; 嫌いな科目多くて躓いてばかりです。)
【2010/08/23 22:21】 | URL | #EBUSheBA[ 編集] | るいさんへ
(多分、るいさんからのコメントだと思って、返信しますね) 試験終わると、うちの中がグチャグチャで、通常より一段と酷い状態なので、それを許容レベルまで戻すため、フル稼働です~家事って手抜き出来るメリットもありますが、確実に溜まるので‥ 試験の後、自己採点して、努力に見合った点が取れてないと自己嫌悪に陥ってなかなか脱却できないのですが、今回は努力に見合った点だったようで(苦笑) 同じ試験を何年にも渡って受け続けていると試験後の気持ちの維持が難しくなってくると思います。 その意味でも、別の試験にチャレンジしてみるのは、いいかもしれませんよ。 そういうことで、行政法、頑張って下さいね~☆ (予備の試験科目ですし) それと、ご存知かもしれませんが、予備の一般教養、現場で出された問題の中からいくつかをその場で選んで解くという方式のようです(つまり、英語の問題を一問も選らばなくてもよいということですね♪)法務省のHPにサンプルがありますので、もしまだでしたら、お暇な時にでもチェックしてみて下さいませ^^ ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|